西東京市,田無の歯科,ひがきデンタルクリニック,小平市,武蔵野市,東久留米市,歯医者,インプラント
インプラントは第二の永久歯です
虫歯や歯周病や不幸な事故などによって歯が失われた場合、
これまでの選択肢は入れ歯でした。
しかし入れ歯で噛む力は天然歯には遠く及ばず、お手入れも面倒。
なおかつ周囲の歯が虫歯や歯周病になりやすい
といったリスクがありました。
チタニウムの人工歯根を埋め込むインプラントなら、
周りの歯に負担をかけることもなく噛む力も天然歯に近くなります。
またお手入れも格段に楽になります。
しかし、インプラントがもたらす最大のメリットは
毎日の食事が楽しくなり、会話を気兼ねなく楽しめる・・・
QOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上にあると考えています。
入れ歯では満足出来ない方、トラブルを抱えている方、再び健康な歯があった頃のように食事や会話を楽しみたい方は当歯科医院に一度ご相談下さい。
![]() | ![]() | ![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
●周りの健康な歯を削ってブリッジにします。 | ●入れ歯を固定するための針金が見た目にも機能的にも不快です。 | ●入れ歯がズレたり、食べ物が内側に入って痛かったりします。 | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
●健康な歯をまったく削ることなく、歯の無い部分にインプラントを入れます。 | ●針金付きの入れ歯ではなく歯の無い部分に適切な数のインプラントを入れ、固定式の人工歯を取り付けます。 | ●数本のインプラントを入れて入れ歯の固定源となる維持装置を取り付けます。 |
QOL(クオリティ・オブ・ライフ)・・・・
「人生の質」と訳され「より良い生き方や健康生活ということを精神的な豊かさや満足度も含めて質的にとらえる」という考え方です。
楽しい会話や食事もQOLの重要な要素です。
インプラント

当院ではオステムインプラントを主にご提供しています
オステムの特徴は骨と結合しやすいとう点がまず挙げられます。
さらに、有名メーカーの良さをバランスよく実現したデメリットの少ない安定感のあるインプラントです。
オステムインプラントは顎の小さい日本人の体にも合いやすい作りになっています。
そのうえ、ネジが緩みにくいなどの特徴もあるので当院では現在ではほぼオスステムのインプラントを採用しています。

診断用ソフト「シンプラント」による3D画像
SimPlant(シンプラント)は、インプラント術前シミュレーションソフトです。
CT画像より作成する3D画像により
治療計画データから、安全・確実なオペの流れまで
わかりやすく説明いたします。

インプラントの成功には術前の診査・診断が非常に重要です。
当歯科医院では、インプラントを埋める前に骨の量、形態、神経までの距離を事前に知るためにCTを撮影してもらい、3D化することによってより確実な施術を行います。
歯科用CT

歯科用CTを導入することにより従来のレントゲンでは判別が難しかった診断が正確かつ迅速にできるようになりました。
正確な診査診断を院内で行う事が出来るので、治療終了までの期間を短縮するだけでなく治療精度の向上に大きく貢献いたします。
*自費治療について
たいていの治療は保険の範囲でおさめることが可能です。
しかし、保険治療には限界があり、必ずしも希望通りの治療結果に導くことができないことがあります。それを補うのが自費治療なのです。
インプラントは自費治療で
、10割負担となるので高く感じるでしょうが、カウンセリングをきちんと行い、定期的なメンテナンスを行えば快適な口腔内環境を維持できます。
当歯科医院では患者様の様々なご要望にお答えできるよう日々新しい材料、技術を取り入れています。